[sd-script]

伊達家家臣・伊達成実に関する私的資料アーカイブ

『政宗記』と『成実記』の区別

先日、今度アンソロジーで「成実と伊達家の能」について書いてくださる予定の柏木ゆげひさんから、「『政宗記』と『成実記』の違いってなんですか?」とご質問いただき、よく考えるとちゃんとまだ書いていなかったので、自分の整理のためにも改めて書いてみました。

ではまずはじめにいつものごとく国史大辞典から。

伊達日記(だてにっき)

伊達政宗が天正十二年(一五八四)十月に家督相続を行なってから慶長五年(一六〇〇)までの記録。『成実記』『伊達成実記』とも称し、『群書類従』合戦部に『伊達日記』として、および仙台叢書刊行会『仙台叢書』三に『成実記』として所収。これを全十二巻に整備し、政宗の性格、家臣の取立、晩年の日常生活、能・茶・猟・詩歌などの教養・趣味、死去と葬礼を記した巻九後半から巻十二までを加えた『政宗記』がある。『政宗記』は、寛永十三年(一六三六)六月および同十九年六月の成立、仙台叢書刊行会『仙台叢書』一一に所収。いずれも筆者は伊達成実(しげざね)である。成実は、政宗の一歳下で片倉景綱とともに股肱の臣として活躍。父は、伊達稙宗の子実元、母は伊達晴宗の女。家格一門、亘理郡小堤村亘理要害に居し、子孫は知行高二万余石。正保三年(一六四六)六月七十九歳で没した。類書に、宮城県図書館蔵の『政宗記』、『仙台叢書』所収のものと内容の異なる『成実記』がある。
ーージャパンナレッジ国史大辞典「伊達日記」の項(斎藤 鋭雄氏執筆)より

というわけで、

  • 慶長5年(1600)頃までに書かれた覚書風のものが『成実記』とか『伊達日記』とかと呼ばれるもの、
  • 政宗の死後寛永年間にそれらを整備して人に読ませるように編纂されたものが『政宗記』や『政宗公軍記』

という認識で(一般的には)よいと思います。まあとにかくウチではそういう認識で書いております。
しかしそれぞれに異同があり、成実がどこまで書いたか…というのは少しわかりづらいのです。
本人が書いたそのままの原本がどうやらない*1というのと、残っているものが写本のため少しずつ違っているので、後から書いたと思われる『政宗記』に入っている箇所が、ある『成実記』写本で他の人が書き足した部分とされているところがあったり。『政宗記』の構成が前半と後半で全く違うのも、疑いはじめればもしかしたら別人がかいた可能性もあるのかもしれないです。どこまでが確実に成実著かというのは、すこし素人目には判断がつきません。
あと、普通軍記物などで「○○記」は「○○についての物語」的に呼称されます(『信長公記』=信長、『義経記』=義経など)が、また「○○が書いたもの」という場合(伊達成実日記→伊達成実記となった?)もあり、そういうこともあって『政宗記』と『成実記』がごっちゃになってしまう原因かと思われます。

基本的な違いとしては、

  • 『成実記』系はカタカナ交じりの漢文・候文、『政宗記』系はひらがな交じりの古文。
  • 『成実記』系が覚書的なのに対し、『政宗記』は明確に読者を意識してわかりやすく書き直されている。(敬称・敬語・自分の登場部分の記述の違い・各段落タイトルの有無などから)

もしかしたら残っているバージョン以外にも何回か自分で書き直したという可能性もあるし、誰かが書き加えた部分もいつのまにか成実著としてなっていったのかもしれず…。
作者不明(成実著かもしれない)とされる『名語集』も、その内容から『政宗記』扱いされたりしていたようなので、そこからさかのぼる形で『名語集』も成実著という説が生まれたのか…とか、木村宇右衛門や小川や成実の著から取られたエピソードをまとめ直し、一番有名だった成実の著と一応されたのか、実際ホントに書いたのか、…まあ素人にはよくわかりません。
専門家の方お願いします。

ちなみにタイトルの読み方なのですが、地元では、『成実記』は「せいじつき」、『政宗記』は「せいしゅうき」と読むのだそうです。(河北新報社の『宮城百科事典』より):【野崎様情報】
私は昔国史大辞典に「伊達成実記(だてじょうじつき)」の項(『伊達日記』参照、と書いてある)を見たので、勝手に長年「じょうじつき」「せいそうき」と読んでいました。さらに、口頭で説明するときにめんどくさいときは「しげざねき」「まさむねき」などと言ってます。*2

成実著作の現在比較的容易に入手できる翻刻版(史料を活字化したもの)の一覧はこちら。

  • 『伊達日記』:群書類従第21輯/巻390下/1893
  • 『政宗公軍記』:軍記類纂(国史叢書第24)/国史研究会編1920
  • 『伊達日記』:仙道軍記;岩磐軍記集/歴史図書社1979
  • 『成実記』:仙台叢書版(3巻)
  • 『政宗記』:仙台叢書版(11巻)
  • 『政宗記』:伊達史料集上

自分がよく参考にするのは、伊達史料集版の『政宗記』と、群書類従版の『伊達日記』です。
で、古典籍総合目録データベースを見ていて、さらっとビックリしてしまいましたが、ドイツに『命語集』が所蔵されており「石沢図書記す」「寛永十四年二月吉日」とあるらしいのですが、「写す」じゃなく「記す」ってことは、石沢図書って人が名語集著者ってこと…?寛永14年ということは時代的にもぴったりですし、な、中身確かめたい…!!(泣)
名語集関連の本にもこのこと載ってるのは見たことないので、「石沢図書」及びドイツにある『名語集』の情報どなたか御存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけたら嬉しく思います…。*3
…どなたか見てきてくださいまし…ホントにホントに…。


日本古典籍総合目録データベースで見つけられる書誌情報はこちら。
■『政宗記』と『成実記』
データだけなので折りたたみます。詳しく見たい方は続きを読む参照。

項目 内容
著作ID 363166
統一書名 伊達日記 ( だてにっき ), K, 1
別書名 [ 1 ] 伊達成実記( だてしげざねき )
[ 2 ] 政宗公御軍記( まさむねこうごぐんき )
分類 戦記
国書所在 【写】国会(「中納言政宗御軍記」、上巻欠、二冊),内閣(「政宗軍例仙台旧伝録」、三巻三冊)(「中納言政宗卿御軍記」、二冊)(三巻三冊本三部),京大(「伊達成実記抜書」、碩田叢史一二),京大谷村(三巻三冊),慶大幸田(三巻三冊),東大(「政宗記」、五冊)(三冊),東大史料(「政宗公御軍記」、二冊)(「伊達成実記抜書」、碩田叢史一二),大分(碩田叢史の内、三巻三冊),福島(「政宗僊道記」、寛政四写一冊),宮城(「政宗記」、一二巻六冊)(「政宗記」、一二巻四冊),宮城小西(「成実記」、四冊)(「伊達成実記」、三冊),宮城伊達(「政宗軍記」、富田益実写一冊)(「政宗公御軍記」、四巻四冊)(「政宗公御軍記」、明治写四巻一冊),岩瀬(「政宗記」、一冊),金沢市加越能(「伊達記」、一冊),島原(三巻三冊),米沢林泉(三巻三冊),素行文庫(「成実軍記」、一冊),尊経(「伊達記」、一冊本二部),旧彰考(「伊達成実覚書」、三冊)【複】〔活〕群書類従合戦・国史叢書・戦国史料叢書伊達史料集上・仙台叢書三・一一

著作種別 和古書統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 
項目 内容
書誌ID 1321502
標目書名 政宗公御軍配( まさむねこうごぐんぱい ), H
記載著者名 伊達/成実
刊写の別 写
形態 1冊,大
残欠 巻一存
書誌注記 〈成〉寛永末。
所蔵者 伊達開拓, 916・4a‐1, K
目録分類・データソース情報 文学‐日本文学‐記録(軍記・実録), 938, 000134004

統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 
項目 内容
書誌ID 2577448
標目書名 政宗記( まさむねき ), A
刊写の別 写
書写事項 元禄10
形態 4冊
所蔵者 盛岡公民南部, K
目録分類・データソース情報 歴史‐外国関係, 2517, 020011013

統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 
項目 内容
書誌ID 100163156
記載書名 政宗記( まさむねき ), 内
政宗記( まさむねき ), 尾
政宗軍記( まさむねぐんき ), 外
政宗記( まさむねき ), 奥中
刊写の別 写
形態 4冊
所蔵者 盛岡公民, 1180, M
マイクロ・デジタル情報 281-584-2, 312コマ, A

統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 
項目 内容
書誌ID 29167499
標目書名 成實記( しげざねき ), 内
記載著者名 伊達/成實 著
刊写の別 写
書写事項 桑原/如則〈仙台〉, 嘉永4
形態 4冊,26cm
書誌注記 〈伝〉(印記)「叢庵」。
所蔵者 宮城県図, KM209‐シ2, K
目録分類・データソース情報 歴史‐日本史‐仙台地方史, 2608, 000085013
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID

伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 
項目 内容
書誌ID 29167582
標目書名 伊達日記( だてにっき ), 内
記載著者名 伊達/成實 記
巻数 3巻
刊写の別 刊
形態 3冊,25.7cm
書誌注記 〈伝〉菊田定鄕氏旧蔵。〈叢〉群書類從の内。
所蔵者 宮城県図, KM209‐タ13, K
目録分類・データソース情報 歴史‐日本史‐仙台地方史, 2608, 000088007

統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 
項目 内容
書誌ID 29167583
標目書名 伊達日記( だてにっき ), 内
記載著者名 伊達/成實 記
刊写の別 刊
形態 1冊
残欠 巻中存
書誌注記 〈伝〉常盤雄五郎氏旧蔵。〈叢〉群書類從の内。
所蔵者 宮城県図, KM209‐タ13‐イ, K
目録分類・データソース情報 歴史‐日本史‐仙台地方史, 2608, 000088008

統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 
項目 内容
書誌ID 29167634
標目書名 政宗記( まさむねき ), 内
記載著者名 伊達/成實 記
巻数 12巻
刊写の別 写
形態 6冊,26.8cm
書誌注記 〈伝〉(印記)「宮城書籍館圖書之印」。
所蔵者 宮城県図, KM209‐マ1, K
目録分類・データソース情報 歴史‐日本史‐仙台地方史, 2608, 000090014
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 29167635
標目書名 政宗記( まさむねき ), 内
記載書名 成實記( しげざねき ), 外
記載著者名 伊達/成實 記
巻数 12巻
刊写の別 写
形態 4冊,26.6cm
書誌注記 〈伝〉(印記)「鈴木文庫圖書印」「菊田氏藏書記」。
所蔵者 宮城県図, KM209‐マ4, K
目録分類・データソース情報 歴史‐日本史‐仙台地方史, 2608, 000090015
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 29175999
標目書名 政宗公御軍記( まさむねこうごぐんき ), 内
記載著者名 伊達/成實 著
巻数 4巻
刊写の別 写
形態 4冊,29.4
所蔵者 宮城県図伊達, KD209‐マ2, K
目録分類・データソース情報 歴史・伝記・地誌‐歴史‐日本史‐仙台地方史, 2619, 000051004
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 29176000
標目書名 政宗公御軍記( まさむねこうごぐんき ), 内
記載著者名 伊達/成實 著
巻数 4巻
刊写の別 写
書写事項 〈仙台〉, 明治33
形態 1冊,28.3cm
書誌注記 〈写〉拠伊達邦成蔵本。〈伝〉(印記)「仙臺文庫」。
所蔵者 宮城県図伊達, KD209‐マ2‐2, K
目録分類・データソース情報 歴史・伝記・地誌‐歴史‐日本史‐仙台地方史, 2619, 000051005
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 29176028
標目書名 〔政宗軍記〕( まさむねぐんき )
刊写の別 写
書写事項 富田/益實〈仙台〉
形態 1冊,20.4cm
書誌注記 〈伝〉(印記)「仙臺文庫」。〈般〉(内容)政宗公大崎葛西一揆御退治之事・政宗公長尾景勝へ攻合之事。
所蔵者 宮城県図伊達, KD209‐マ1, K
目録分類・データソース情報 歴史・伝記・地誌‐歴史‐日本史‐仙台地方史, 2619, 000054002
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 29165660
標目書名 伊達成實記( だてしげざねき ), 外
記載著者名 伊達/成實 著
巻数 3巻
刊写の別 写
形態 3冊,21cm
書誌注記 〈伝〉(印記)「飯川氏圖書」。
所蔵者 宮城県図小西, KN209‐タ8, K
目録分類・データソース情報 歴史・伝記・地誌‐歴史‐地方史, 2617, 000022009
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 1484384
標目書名 伊達記( だてき ), I
記載書名 伊達日記( だてにっき ), G
記載著者名 伊達/成実 著
巻数 3巻
刊写の別 写
形態 大,3冊
書誌注記 〈伝〉(印記)「錦城小学校印」。〈般〉巻首に「成実公御作仙道御弓矢之巻」。
所蔵者 加賀図聖藩, 二一二 206, K
目録分類・データソース情報 国書の部‐歴史‐雑史, 2461, 000017042
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 100109065
記載書名 伊達日記( だてにっき ), 内
伊達記( だてき ), 外
刊写の別 写
形態 3冊
所蔵者 加賀図聖藩, 212‐206, M
マイクロ・デジタル情報 276-59-1, 173コマ, A
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 140216
標目書名 伊達日記( だてにっき ), D
刊写の別 刊
書誌構造 叢書の内( 9 ), 叢書巻号( 第四八七〜四八九冊巻三九〇 上中下 )
親書誌 群書類従
所蔵者 今治市河野美, 二〇一 五, K
目録分類・データソース情報 総記, 1, 000001005
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166 

項目 内容
書誌ID 972316
標目書名 政宗記( まさむねき ), 内
刊写の別 写
形態 1綴,31.0×20.0cm
書誌注記 〈奥〉(奥書)「文久元年辛酉八月写之者小野吉左衛門七拾二歳」。
所蔵者 宮教大図, 1360, K
目録分類・データソース情報 歴史‐仙台藩関係‐伊達氏一門関係, 54, 000033006
統一書名, 国書レコードか否か, 国書内同名異書連番, 分類, 作品著者名, 成立年, 書誌件数, WID
伊達日記, K, 1, 戦記, 17, 363166

>> 
項目 内容
書誌ID 2402995
標目書名 正宗記( まさむねき ), 内
記載書名 伊達日記( だてにっき ), 外
刊写の別 写
形態 1冊
所蔵者 三春町歴民資, K
目録分類・データソース情報 和書の部‐歴史・伝記・地誌, 2516, 000042005

*1:原本が北海道にあるとかいてある目録もあるけど、私にはその真偽はわかりません

*2:パソコンの辞書がひどくて、変換できない、もっとひどいときは「なるみき」とか打ってますけど…。日本史の授業で、南都六宗習ったときに成実宗に反応しますよね、成実好きなら…(笑)。

*3:名語集作者については、成実説、政宗侍女の小川説(『名語集』解題より)、メインライターとして木村説(内容から推測)ぐらいしか見たことないので…!!