[sd-script]

伊達家家臣・伊達成実に関する私的資料アーカイブ

2014秋仙台松島亘理

2014年最後の伊達旅です。

昔私が学生で、伊達にハマっておりましたころに仙台旅行中に購入したこういう本がありました(本というか、小冊子?です。3以降はあったのかどうか知らない…)
f:id:queyfuku:20141117205439j:plain
伊達家関連の墓所や神社仏閣について詳しく書いた本です。独眼竜放映中に作成し、刷られた本らしく、前書きに震えます(笑)。
これをガイドに、まだ行ってないところを行こう!と行ってきました。
f:id:queyfuku:20141114101853j:plain
何度も来たことありますが、とりあえず北山に来たからには青葉神社へお参り。資福寺とかは前回きたときに行ったのでスルー。
f:id:queyfuku:20141114102037j:plain
大吉をいただきました。
f:id:queyfuku:20141114103044j:plain
予報は三日間雨の予定だったのですが、ものすごく綺麗な秋晴れの仙台。結局一度も降られませんでした。青葉神社の下の公園から青空。
f:id:queyfuku:20141114103950j:plain
竹松丸と清顕室の墓所がある輪王寺。前も来たのですが、前は暗闇だったので今回はきちんと。
墓の石が相応に古いので、これはそのときのままっぽく見えます。
f:id:queyfuku:20141114110012j:plain
f:id:queyfuku:20141114110344j:plainf:id:queyfuku:20141114110534j:plain
保春院の灰塚。手前の盛土みたいなのがそうだそうです。名語集よんで、灰塚を作るのは東北の風習なのかと思っていたら、伊達家特有(しかも中世?)の風習だったのですね。四代目あたりまでで廃されたのだそうです。
ここは大河の前後あたりに整備されたようです。後ろの木が気になる木…。
f:id:queyfuku:20141114112130j:plainf:id:queyfuku:20141114112158j:plainf:id:queyfuku:20141114112219j:plainf:id:queyfuku:20141114112249j:plainf:id:queyfuku:20141114112404j:plain
政宗の灰塚。遠くからと近くから。長方形の出島みたいな形です。
灰塚を作ったことは名語集に載っています(煙がたって、それがたなびくさまが涙をさそった…みたいな記述なのではじめ「どうして遺体が残っているのに火葬したみたいな書きぶりなの?」と思ったものです)。
f:id:queyfuku:20141114113847j:plainf:id:queyfuku:20141114113901j:plain
竹松丸の墓所は田村清顕室と同じ輪王寺にあるのですが、来年に合わせて新設されためごと政宗の間の末子竹松丸の御霊屋。黒&金ぴかなので非常に政宗っぽい…。
f:id:queyfuku:20141114123811j:plainf:id:queyfuku:20141114124531j:plainf:id:queyfuku:20141114124534j:plain
ちょうど大崎八幡に着き、亘理の当主さんによる亘理伊達家の北海道移住についての講座を拝聴してまいりました。書籍などにも載っていない口伝などをお聞きしてふむふむと。
f:id:queyfuku:20141115104759j:plainf:id:queyfuku:20141115105119j:plainf:id:queyfuku:20141115105124j:plainf:id:queyfuku:20141115111151j:plain
元若林城であるところの仙台刑務所。オレンジ色の壁がそれです。ぐるりとまわってみました。広い。
名語集の跋文に政宗死後に、あんなに豪華絢爛だった若林城がさびれてしまって寂しい…みたいな文章が出てきますが、一時期は町を作るほどまでだったはずの若林城は江戸時代中はどうやって使われていたのでしょう? 堀はずっとそのままになっていたから刑務所作る際に使われたのでしょうか。
ご一緒してくださったTさんにお聞きしましたが、年に一度中が公開されるときがあって、臥龍梅と、若林城あとの碑みたいなのがあるところまで見られるそうです。
f:id:queyfuku:20141115121200j:plainf:id:queyfuku:20141115121217j:plainf:id:queyfuku:20141115121229j:plainf:id:queyfuku:20141115121256j:plain
久保おばーちゃんこと栽松院へ。やっぱりここでも木が気になる…。
f:id:queyfuku:20141115121529j:plain
藤が!藤が植わっていますよ!(≧▽≦)
f:id:queyfuku:20141115122352j:plainf:id:queyfuku:20141115122442j:plain
お葬式中だったので、門はとれませんでしたが、久保姫ゆかりのお寺(持仏堂がある)光寿院。
f:id:queyfuku:20141115141403j:plain
ここから仙石線にのりまして、まだ行ったことなかった松島の蝋人形館(違う。正しくは伊達政宗歴史館)へ…。
f:id:queyfuku:20141115141732j:plain
手前の黄色い着物の女の子みたいなのが時宗丸らしい…。他に家臣団の一群もあるのですが、そこに成実はいなかった…(泣)。
f:id:queyfuku:20141115142818j:plain
政宗復原顔。いつも思いますが、ノーブルなかっこいいおじいさまですよね。目もおっきいし、鼻筋も通ってて高いし。
f:id:queyfuku:20141115150138j:plain
牡蠣小屋に行きました! 歴史館の裏の食べ放題2000円のところです。時間がおそくて食べ放題2000円には間に合わなかったのですが、そこの美人女将さんがとっても優しくしてくれました! おすすめです! 私が食べたのは牡蠣ご飯・焼牡蠣・牡蠣汁1200円にオプションで生牡蠣つけたのですが、もう腹一杯でした!
f:id:queyfuku:20141115154027j:plainf:id:queyfuku:20141115154033j:plain
トワイライトタイムin松島。美しい…。しかし観覧亭のお茶タイムはもう終わっていた…。
f:id:queyfuku:20141116104454j:plain
寛文のころの仙台城下絵図で、小十郎屋敷&成実屋敷だと思われるヤ○セとライ○ンズマンション?(ネットで見たら、ライ○ンズマンションが小十郎屋敷と書いてる人もいるのでよくわかりません)。スマホでネットの記述を見ながらうろうろしたのですが大橋のすぐそばなのでここかな?と。途中まで(バス停まで)登城ごっこをしました。
近くの古本屋さんがすんばらしく品揃えよくていいなーと思いました。
f:id:queyfuku:20141116135751j:plain
そして亘理へ。今回の旅行の主目的「はらこめし」。海鮮親子丼ですね。
最近親子…と思うと、成実と宗実を思うようになりました…。
f:id:queyfuku:20141116143933j:plain
いつもネタにしてしまってすみません&ありがとうございます、久山様。
f:id:queyfuku:20141116151026j:plain
亘理神社。藤が植わってる!(笑)
f:id:queyfuku:20141116162011j:plain
わたりんかわいいですわたりん。

今回は仏閣中心(というか仙台グルメ旅的…)にいろいろ回りました。ご一緒して下さった某様、夜ご飯一緒してくださった某様誠にありがとうございました。
芹鍋、牡蠣、はらこ飯、…いずれも美味しゅうございました(だから歴女旅でなくグルメ旅…)。
芹鍋をおすすめしてくださった某様もありがとうございました。
今年は三度も仙台行きましたが、おつきあいくださった皆様のおかげで楽しく過ごせました。
誠にありがとうございます。

個人的には樹木葬と伊達家の葬礼に興味持ちつつ、終わった秋の伊達旅でした。
来年も隙あらば来仙したいと思います。福島もね! 
登米の武家屋敷も気になるんですよね、いろりがある武家屋敷。