【ご挨拶】
はじめまして。[sd-script](「エスディー・スクリプト」)です。
管理人:慶と申します。
こちらは、戦国〜江戸初期の伊達家家臣&ライター武将【伊達成実】(だて・しげざね)に関する趣味の考察ブログです。
「史実」の伊達成実に関するあれこれ(主にかれの著作について)の私的覚え書きと整理が目的です。
創作におけるものについては「感想」カテゴリで触れる以外はありません。
素人がやっております単なる趣味のサイトです。
考察・簡単な現代語訳を上げる予定ですが、読めば一目瞭然ですが間違ってる酷い訳です。間違いに気がついたらあとから勝手に書き直します。
計画的なものではなく、気が向いたとき&ところからフラフラテキトーにやっていきます。真面目な研究目的ではなく、ミーハーなファン心故のサイトです。
文法読解など、間違ってるところ多数なので、何かの参考にはされない方がいいと思われます。
ご意見・間違いご指摘・ツッコミ等は大歓迎ですので、コメント等でお気軽によろしくお願いいたします。間違いなどに気づいた場合、過去の記事もことわりなく書き直したりもします。
注:このサイトは御子孫各位・特定市町村・各種研究機関・出版社・著作権者様方…etcとは一切関係ございません。完全にただのいちファンが趣味でしていることです。
営業妨害・名誉毀損・著作権侵害などの意図はございません。
こちら記載の記事に関連して何か不都合な事がございましたら、こちらまでメールをいただけますようお願いいたします。
必ず折り返し返答させていただきますが、連絡先のないものには返答いたしかねます。
【更新履歴】NEW!!
- 20230115:感想に『中世奥羽の自己認識』伊達家関連記述をupしました。
- 20230104:あけましておめでとうございます。ことしもどうぞよろしくお願いします。『白達記』白石宗直と伊達成実の争論をupしました。
- 20221230:2022年振り返り&2023年ご挨拶をupしました。皆様よいお年を。
- 20221210:読書感想に『「奥州の竜」伊達政宗』をupしました。
- 20220919:「政宗が記したもの」に、政宗の和歌①をupしました。
- 20220909:考察&雑記に「成実の前立てについて(2022年追記あり)」に加筆しました。
- 20220818:『名語集』に『名語集』5:身なりを慎む/『名語集』6:常に手を清む/『名語集』7:万事に気を付く/『名語集』8:脇差の下緒を帯にはさむ/『名語集』9:刀脇差の鞘柄/『名語集』10:刀脇差のたしなみ/『名語集』11:能見物の仕方をupしました。
- 20220530:感想&雑談に『仙台藩の武家屋敷と政治空間』をupしました。
- 20220327:感想&雑談に『たたかう神仏の図像学』伊達家関連記述をupしました。
- 20220224:『名語集』に『名語集』4:無体とぬるき事とを嫌ふをupしました。
- 20220213:『名語集』に『名語集』3:召使の利鈍をupしました。
- 20220206:大変遅れましてですが、あけましておめでとうございます。昨年はあまり伊達活できませんでした。今年はもう少しやっていきたいです/感想に『性差の日本史』伊達家関連記述/『戦国合戦のリアル』伊達家関連記述をupしました。
これより前の更新履歴はこちら。
おしらせ
- 更新頻度が気まぐれかつ唐突ですが、ご了承下さい。
- 今まで『成実記』で分類しておりました記事を書名である『伊達日記』に変更しました。(『成実記』と各『伊達日記』にも細かな違いがあるため、誤解を招かないために。合わせて参考にした書名を記すことにしました。)
- 『政宗記』記載の地名の注は、合併後地名では(私に)分かりづらいこともあり、大体伊達史料集そのままにしてあります。
【総合目次】
はじめに:
原文:
- 『政宗記』系統:『政宗記』伊達史料集版/『政宗記』仙台叢書版/
- 『成実記』系統:『伊達日記』群書類従版/『成実記』仙台叢書版/
- 『政宗公軍記』系統:『正宗公軍記』軍記類纂版/
- 『名語集』(名語集は成実著とは断定できない書ですが、内容比較のために。)
成実以外の筆者による成実が登場する記事:
- 『木村宇右衛門覚書』
- 『蒲生軍記』
- 『仙台士鑑』「一人を誅して万人を鎮す」/「終身髭を蓄へず」
- 『奥羽永慶軍記』「伊達安房守成実牢浪の事」
- 『白達記』白石宗直と伊達成実の争論 new!!
その他の政宗逸話記事:
- 岡谷繁実『名将言行録』「伊達政宗」
- 湯浅常山『常山紀談』政宗関係記事
- 政宗が記したもの:『伊達の松陰』/「原田宗時追悼歌」/政宗の和歌①/
年表:
- 『世臣家譜』亘理伊達家:初代〜四代まで/片倉家:片倉景綱/片倉重長(重綱)/
- 成実簡易年表/『伊達天正日記』抜粋/
- 『治家記録』:貞山公(〜天正17)/貞山公(天正18〜・文禄・慶長)/貞山公(元和・寛永)/義山公
考察&雑記:
瑞鳳殿寄進灯籠場所図/くじ引きと小十郎@窪田合戦/小十郎が助けた子ども@高玉合戦/成実の右手の火傷について/仙台藩の江戸城石垣普請/
仙台藩家臣団の格式・決まりなど/前立て/謡本/政宗→成実ヤフオク書状/創作におけるイメージの変遷/成実は政宗臨終に間に合ったか?/他家から見た成実像/成実の最上義光評/『名語集』著者についての疑問点(作成途中)/『政宗記』と『成実記』の区別/成実家臣簡易メモ/成実の辞世/髭を諦めた成実/氏郷の通称/
忠宗の心配-成実晩年の容態について-/忠宗振姫婚姻・太鼓鐘貞宗について/雑談&感想:
- NHK大河ドラマ独眼竜政宗■■
- TBS臥竜の天■■■・視聴感想・榎木孝明さんトークショー@白石
- 千葉真弓『独眼竜政宗-慶長の出帆編-』/河北新報サイト開設/
- その他:亘理復興支援写真集『RIVIVE-復興-』/劇団EXILE『影武者独眼竜』/
- 読書感想:『戦国法の読み方-伊達稙宗と塵芥集の世界-』/『近代開拓村と神社』『エゾ地移住の旅』/『龍の右目』/『仙台藩の武家屋敷と政治空間』/『「奥州の竜」伊達政宗』 new!
- BSp英雄たちの選択「もうひとつの明治維新」/『石狩川』/小野潭画集『樹海を拓く』/最近のテレビ番組2015秋/心の伊達市民制度について
- 成実生誕450年記念イベント/【感想】能『摺上』/最近のTV番組2021初夏/
- 伊達家関連記述:『性差の日本史』/『戦国合戦のリアル』/『たたかう神仏の図像学』/『中世奥羽の自己認識』new!!
旅行記&写真:
- 2012初夏仙台/2012秋福島&仙台/高野山伊達家供養塔
- 2013白石/2013伏見&吉野/2013夏北海道
- 2014初夏福島&宮城/2014夏亘理御霊屋御開帳/2014秋仙台松島亘理
- 2015初夏郡山会津若松/2015秋登米涌谷仙台亘理
- 2016冬高野山/2016夏塩竈松島大崎八幡亘理/2016初秋北海道/ 2016亘理白石秋保/瑞巌寺と政宗展
- 2017秋仙台【大政宗展】
- 2018初夏北海道/2018夏南相馬亘理/2018秋亘理角田
- 2019GW松島伊達函館/2019秋伊達登別
- 2020夏御霊屋御開帳情報(行ってません)/2020秋青根温泉不忘閣
- 2021夏御霊屋御開帳情報(行ってません)