[sd-script]

伊達家家臣・伊達成実に関する私的資料アーカイブ

参考文献蔵書目録

蔵書目録(20130730更新)

注:
こちらのリストにある参考書籍は「自分の所有」を示すのみで、「すべてを読んだ/読んでいない」「その考えを支持/反対している」「好/悪の感情を持っている」などを示すものではないことをご了承ください。
書誌情報は国会図書館・Amazon・日本の古本屋サイトを参考に作成しましたが、間違いがあればご指摘いただけたら幸いです。
分類については、便宜上のもので、明確な区別があるものではないことご了承ください。

 

史料・市町村史:

『政宗記』:伊達史料集上
『伊達日記』:群書類従21輯 合戦記
『成実記』:『仙台叢書』版
『政宗公軍記』:『国史叢書』51
『名語集』:宝文堂版/仙台叢書版
『仙台志料』国会図書館デジタルアーカイブ
『伊達家治家記録』性山公/貞山公/義山公
『伊達世臣家譜』
『亘理世臣家譜略記』
『伊達史料集』人物往来社
『本源自性院記』:近衛信尋の日記
『氏郷記』:『史籍集覧』収録
『蒲生氏郷記』:『史籍集覧』収録
『蒲生氏郷記』:『群書類従』収録
『蒲生軍記』:『国史叢書』収録
『政宗文書補遺』市史せんだい
伊達邦宗『伊達家史叢談』今野印刷/2001
『伊達小史』『伊達町史』
『伊達政宗卿伝記史料』藩祖伊達政宗公顕彰会/
『伊達家重臣遠藤家文書・中島家文書~戦国編~』
『伊達氏重臣遠藤家文書 戦国編2』
『群書類従 第二十一輯 合戦部』八木書店/1960
『古典文庫 伊達政宗公集』
『国史叢書 会津四家合考』
『三春町史7』
『新稿 伊達町史 上・下』
『新地町史 資料編』
『仙台市史特別編7 城館』
『仙台市史資料編9 仙台藩の文学芸能』
『仙台市史資料編 伊達政宗文書1~4』
『米沢市史 古代・中世史料』
『明良洪範』
『綿考輯録1~5 出水叢書1~5』汲古書院/1989~1990
『涌谷伊達家の家臣名簿』涌谷町教育委員会
『涌谷町史』
『白石市史』
『亘理小史』
『亘理町 伊達成実公亘理入府四百年記念 伊達成実』/
『亘理町史 現代編・民俗編』
『亘理町史』第三編 徳川時代の亘理 第一章 伊達成実/
野村紘一郎『白石家戦陣略記-登米伊達戦国合戦録- 登米藩史料第三集』日野廣生/2017
野村紘一郎編『白達記(全) 登米伊達伝承録』登米藩史料第二集/2004
藩祖伊達政宗公顕彰会『伊達政宗卿伝記史料』文献出版/1978
藩祖伊達政宗公顕彰会編『伊達家治家記録 性山公・貞山公』/1938
亘理町史編纂委員会編『亘理町史・上』宮城県亘理郡亘理町/1975
 
書籍:
 E・H・カー『歴史とは何か』岩波書店/1962
J・F・モリス『仙台藩「留主居」役の世界』蕃山房/2015
『ふくしまの歴史2・3』
『みちのく政宗公絵物語』支倉出版
『伊達騒動と伊達安芸宗重』涌谷町教育委員会
『蝦夷がちしまの雪のあけぼの(伊達町史余話)』伊達町文化教会/1969
『朔北に挑む-伊達氏族の移住と開拓-』伊達市/1980
『新・歴史群像シリーズ 伊達政宗』学習研究社/2009
『図説 伊達政宗』河出書房新社/1986
『仙台藩歴史事典 改訂版』
『戦国武将年表帖 中・下』ユニプラン/2011
『能楽名演集 葵上・実盛』DVD/NHKエンタープライズ/2007
『北海道伊達市大雄寺所蔵 亘理伊達家中諸家文書目録 附伊達市蔵「奥州相馬野馬追図屏風」』
エンリーケ・コルテス『近代メキシコ日本関係史』現代企画室/1988
トマス・D・コンラン『図説 戦国時代 武器・防具・戦術百科』原書房/2013
メルバ・ファルク・レジェス/エクトル・パラシオス『グアダラハラを征服した日本人』現代企画室/2011
阿部幹男『東北の田村語り』三弥井書店/2004
安彦好重『新奥羽永慶軍記 会津の巻』歴史春秋社/2002
伊達宗弘・伊達君代『仙台藩最後のお姫さま-北の大地に馳せた夢-』新人物往来社/2004
伊達宗弘『武将歌人伊達政宗』ぎょうせい/2002
伊達泰宗・白石宗靖『伊達家の秘話』PHP研究所/2010
伊藤喜良『伊達稙宗 奥州王への夢』高志書院/2023
井上泰至『近世刊行軍書論 教訓・娯楽・考証』笠間書院/2014
井沢元彦『もし関ヶ原の戦いが1年続いたら伊達政宗が天下を統一した』宝島社/2019
稲垣史生『考証 戦国武家事典』新人物往来社/1992
稲葉継陽・清水克行編『村と民衆の戦国時代史 藤木久志の歴史学』勉誠出版/2022
宇神幸男『宇和島伊達家の女性たち』現代書館/2019
永岡慶之助『伊達政宗-福島ふるさと再見-』歴史春秋社/1986
榎本守恵『侍たちの北海道開拓』北海道新聞社/1993
遠藤ゆりこ編『戦国大名伊達氏』戎光祥出版/2019
遠藤ゆり子・竹井英文『戦国武将列伝1・東北編』戎光祥出版 /2023
遠藤ゆり子『伊達氏と戦国争乱』吉川弘文館/2015
遠藤ゆり子『戦国時代の南奥羽社会-大崎・伊達・最上氏-』吉川弘文館/2016
岡田清一『相馬氏の成立と発展』戎光祥出版/2015
嘉藤美代子『仙台・江戸学叢書48 仙台藩の具足』大崎八幡宮
河内将芳『落日の豊臣政権』吉川弘文館/2016
河北新報社編集局編『仙台藩ものがたり』河北新報出版センター/2002
外川淳編『戦国時代用語辞典』学研プラス/2006
垣内和孝『伊達政宗と南奥の戦国時代』吉川弘文館/2017
垣内和孝『郡山の城館』歴史春秋社/2015
角田市史編さん委員会編『修訂版 石川氏一千年史 角田市史別巻1』1985
角田市文化財調査報告書『牟宇姫への手紙1~3』角田市郷土資料館/2021~2023
笠間良彦『日本戦陣作法事典』第一書房/1992
笠谷和比古『主君「押込」の構造』講談社/2006
樫山巌『伊達家悲話 情無き者達』創栄出版/1994
寒川旭『秀吉を襲った大地震』平凡社/2010
関幸彦『奥羽武士団』吉川弘文館/2022
丸島和洋『戦国大名の「外交」』講談社/2013
岩磐史料叢書刊行会『岩磐史料叢書 上・中・下』歴史図書社/1971
菊池ひと美『江戸衣装図鑑』東京堂出版/2011
菊池勇夫『戊辰戦争と東北・道南』芙蓉書房出版/2022
吉田正志『仙台藩の罪と罰』慈学社/2013
吉田豊『寺子屋式古文書手習い』柏書房/1998
久曽神昇『伊達本 古今和歌集 藤原定家筆』笠間文庫/2005
宮城県教育委員会『宮城県の文化財』1978
宮城県高等学校社会科研究会歴史部会『宮城県の歴史散歩』山川出版社/2007
橋本麻里『変り兜』新潮社/2013
近江静雄『伊達家臣伝遺聞』本の森/2006
金子拓『記憶の歴史学-史料に見る戦国-』講談社/2011
熊谷公男・柳原敏昭編『講座東北の歴史 第三巻 境界と自他の認識』清文堂出版/2013
古田義弘『伊達政宗公誕生四五〇年記念 伊達な文化の伝承と記憶』本の森/2018
戸部正直『奥羽永慶軍記 復刻版』無明舎出版/2005
虎哉宗乙『虎哉録-斑寅集-』木耳社/2003
五野井隆『人物叢書 支倉常長』吉川弘文館/2003
荒武賢一朗・野本禎司・藤方博之編『古文書が語る東北の江戸時代』吉川弘文館/2020
高橋あけみ『仙台・江戸学叢書41 大名家の婚礼と調度-仙台伊達家の場合-』
高橋充『東北近世の胎動』吉川弘文館/2016
高橋貞夫『信夫の史蹟めぐり』歴史春秋社/2013
高橋富雄『伊達政宗のすべて』新人物往来社/1984
高橋富雄『伊達政宗言行録 政宗公名語集』宝文堂/1987
高倉淳『仙台領の街道』無明舎出版/2006
国分ヒサ『松明あかし』歴史春秋社/2000
黒嶋聡『戦国の〈大敗〉古戦場を歩く』山川出版社/2022
黒嶋聡『戦国合戦〈大敗〉の歴史学』山川出版社/2019
佐々久『仙台藩家臣録1』歴史図書社/1978
佐々久編『仙台藩家臣録1~5巻』歴史図書社/1978~79
佐々木馨監修『亘理伊達家史料』伊達市開拓記念館/2011
佐々木徹『慶長遣欧使節 伊達政宗が夢見た国際外交』吉川弘文館/2021
佐々木倫朗・千葉篤志編『戦国佐竹氏研究の最前線』山川出版社/2021
佐藤貴浩『「奥州の竜」伊達政宗』KADOKAWA/2022
佐藤憲一『伊達政宗の手紙』新潮社/1995
佐藤憲一『伊達政宗の素顔 筆まめ戦国大名の生涯』吉川弘文館/2020
佐藤憲一『伊達政宗謎解き散歩』KADOKAWA/2015
佐藤憲一『仙台・江戸学叢書12 伊達政宗と手紙』大崎八幡宮
佐藤憲一『素顔の伊達政宗-「筆まめ」戦国大名の生き様-』洋泉社/2012
佐藤誠孝『ビジュアルポーズ集 図説 戦国甲冑武者のいでたち』新紀元社/2016
佐伯真一『軍記物語と合戦の心性』文学通信/2021
桜井英治・清水克行『戦国法の読み方-伊達稙宗と塵芥集の世界-』高志書院/2014
笹間良彦『イラストで時代考証 日本合戦図典』雄山閣/2017
笹間良彦『復元 江戸生活図鑑』柏書房/1995
三浦一郎著・永都康之画『日本甲冑図鑑』新紀元社/2010
三原良吉『仙台郷土史夜話』宝文堂/1971
山田邦明『戦国のコミュニケーション』吉川弘文館/2020
山田野理夫『伊達騒動』新人物往来社/1970
山本博文『宮廷政治 江戸城における細川家の生き残り戦略』角川新書/2021
山本博文『江戸お留守居役の日記』講談社/2003
山本博文『江戸城の宮廷政治』講談社/1996
紫桃正隆『政宗に睨まれた二人の老将』宝文堂/1975
紫桃正隆『政宗をめぐる十人の女』宝文堂/1994
紫桃正隆『仙台領の戦国誌-葛西大崎一揆を中心とした-』宝文堂/1976
紫桃正隆『仙台領戦国こぼれ話』宝文堂/1977
小井川百合子編『伊達政宗言行録-木村右衛門覚書-』新人物往来社/1997
小倉博編・高橋富雄新訂『伊達政宗言行録-政宗公名語集-』宝文堂/1987
小沢詠美子『江戸時代の暮らし方』実業之日本社/2013
小豆畑毅『陸奥国の中世石川氏』岩田書院/2017
小林清治『人物叢書 伊達政宗(新装版)』吉川弘文館/1985
小林清治『伊達政宗の研究(新装版)』吉川弘文館/2017
小林清治『伊達騒動と原田甲斐』吉川弘文館/2015
小林清治『奥羽仕置と豊臣政権』吉川弘文館/2003
小林清治『奥羽仕置の構造』吉川弘文館/2020
小林清治『戦国期奥羽の地域と大名・郡主』岩田書院/2018
小林清治『戦国大名伊達氏の研究』高志書院/2008
小林清治『戦国大名伊達氏の領国支配』岩田書院/2017
小林清治『中世南奥の地域権力と社会』岩田書院/2001
小林清治校注『伊達史料集上下 戦国史料叢書10・11』人物往来社/1967
小林千草『伊達政宗、最期の日々』講談社/2010
小林千草『太閤秀吉と秀次謀叛-「大かうさまぐんき」-』筑摩書房/1996
小和田哲男・高橋伸幸『戦国の合戦と武将の絵事典』成美堂出版/2017
小和田哲男『史伝 伊達政宗』学研プラス/2000
庄司恭『伊達政宗と刀 仙台刀工史話』宮城地域史学協議会/1993
上條久枝『柳絮漂泊行記 スペインからローマまで 支倉常長の旅をたどる』求龍堂/2014
新野直吉『古代東北日本の謎』大和書房/1988
神田千里『宗教で読む戦国時代』講談社/2010
須藤春峰『東北中世史 岩城氏とその一族の研究』白銀書房/1975
須藤春峰『東北中世史 続編伊達岩城氏と中山岩城氏』白銀書房/
菅野俊輔『江戸・戦国のくずし字文書入門』扶桑社新書/2019
菅野正道『せんだい歴史の窓』河北アド・センター/2011
菅野正道『伊達の国の物語』プレスアート/2021
生形貴重『伊達政宗と茶の湯』教育評論社/2023
西ヶ谷恭弘『戦国の風景 暮らしと合戦』東京堂出版/2015
青山正・青山操『仙道田村荘史』青山やそ/1930
仙台郷土研究会『政宗博物誌』創童舎/1987
仙台郷土研究会編『新版 仙台藩歴史用語事典』
仙台市博物館編『図説 伊達政宗』河出書房新社/
仙台市民図書館編『要説 宮城の郷土誌』宝文堂/1983
仙台叢書1・3・11巻
川村要一郎『白石城主片倉氏と家臣の系譜』創栄出版/1997
戦国史研究会編『戦国期政治史論集 東国編』岩田書院/2018
浅野建二校注『新訂閑吟集』岩波文庫/1989
箭内五郎『陸奥田村の庄 田村氏伊達氏』東洋出版/2019
大須賀筠軒『磐城史料稿本 復刻版』ヨークベニマル/1994
大石学・時代考証学会編『伊達政宗と時代劇メディア』時代考証学会/2016
大石泰史編『全国国衆ガイド』星海社/2015
大泉光一『キリシタン将軍伊達政宗』柏書房/2013
大泉光一『伊達政宗の密使-慶長遣欧使節団の隠された使命-』洋泉社/2010
大泉光一『支倉六右衛門常長「慶長遣欧使節」研究史料集成1~3』雄山閣
大泉光一『政宗の隠謀』大空出版/2016
大泉光一『暴かれた伊達政宗「幕府転覆計画」』文藝春秋/2017
大泉光一『歴史研究と「郷土愛」-伊達政宗と慶長遣欧使節-』雄山閣/2015
大泉光一『捏造された慶長遣欧使節記』雄山閣/2008
大槻文彦『伊達騒動実録 上・下』名著出版/1970
只野信男編『新・みちのく古代史紀行-七つ森は語る-(宮城県黒川郡)』宝文堂
池上良太『図解 日本の装束』新紀元社/2008
竹井英文『戦国の城の一生』吉川弘文館/2018
竹内勇太郎『伊達政宗 物語と史蹟をたずねて』成美堂出版/1975
中川学『仙台・江戸学叢書30 仙台藩の武士と儀礼-年中行事を中心として-』
中田正光『伊達政宗の戦闘部隊』洋泉社/2013
中尾尭・三上昭美・村上直編『日本史論文の書きかた』吉川弘文館/1992
渡辺信一郎『江戸の色道』新潮社/2013
渡辺信夫『東北の街道 道の文化史いまむかし』無明舎出版/1998
渡邊大門『謎とき 東北の関ヶ原』光文社/2014
渡邊洋一『仙台・江戸学叢書20 仙台の出版文化』大崎八幡宮
土生慶子『伊達氏の源流の地』宝文堂/1994
東北大学日本史研究室編『東北史講義【近世・近現代篇】』ちくま新書/2023
東北大学日本史研究室編『東北史講義【古代・中世篇】』ちくま新書/2023
藤井譲治編『織豊期主要人物居所集成』思文閣出版/2011
藤原優太郞『東北の峠歩き』無明舎出版/2004
藤木久志・伊藤喜良編『奥羽から中世を見る』吉川弘文館/2009
読売新聞東北総局編『白石城物語』清水書院/1995
南奥羽戦国史研究会『伊達政宗 戦国から近世へ』岩田書院/2020
南奥羽戦国史研究会『伊達天正日記 天正十五年』岩田書院/2018
日墨協会/日墨交流史編集委員会編『日墨交流史』PMC出版
日本の食生活全集宮城編集委員会『日本の食生活全集 聞き書宮城の食事』農山漁村文化協会/1990
日本の食生活全集宮城編集委員会『日本の食生活全集 聞き書福島の食事』農山漁村文化協会/1987
日野愛憙『片倉家北海道移住顛末』/2015
入間田宣夫『仙台・江戸学叢書76 平泉と仙台藩』大崎八幡宮
入間田宣夫『中世奥羽の自己認識』三弥井書店/2021
能仁晃道『訓注 虎哉和尚語録』覚範寺/2010
白井孝昌『伊達政宗グラフティー』新人物往来社/1987
白根靖大編『室町幕府と東北の国人』吉川弘文館/2015
八切止夫『真説・原田甲斐』文藝春秋/1972
八切止夫『武家意外史 伊達政宗は女で男』日本シェル出版/1983
飯田勝彦『伊達軍団の弓取りたち』あずま書房/1985
飯田勝彦『伊達政宗とその武将たち』新人物往来社/1986
飯田勝彦『伊達政宗と片倉小十郎』新人物往来社/1987
福田千鶴『御家騒動-大名家を揺るがした権力闘争-』中央公論新社/2005
福島県高等学校地理歴史公民科研究会『福島県の歴史散歩』山川出版社/2007
福島県文化財調査報告書第197集『福島県の中世城館跡』/1988
平山優『戦国の忍び』角川新書/2020
平山優『戦国大名と国衆』KADOKAWA/2018
平山優『天正壬午の乱 本能寺の変と東国戦国史』戎光祥出版/2015
平山優『武田氏滅亡』角川選書/2017
平川新『〈伊達騒動〉の真相』吉川弘文館/2022
平川南『東北「海道」の古代史』岩波書店/2012
米原正義『戦国武将と茶の湯』淡交社/1986
保角里志『戦国山形の合戦と城』無明舎出版/2022
綿抜豊昭『仙台・江戸学叢書11 政宗の文芸』大崎八幡宮
綿抜豊昭『戦国武将と連歌師』平凡社/2014
綿抜豊昭『戦国武将の歌』笠間書院/2011
茂木裕樹『仙台・江戸学叢書38 仙台藩の刀工』大崎八幡宮
野本禎司・藤方博之『仙台藩の武家屋敷と政治空間』岩田書院/2022
柳谷慶子『江戸のキャリアウーマン』吉川弘文館/2023
鈴木栄一郎・千坂庸夫『文武名将伊達政宗卿詩歌要釈』仙台扶搖会/1935
鈴木岩弓・田中則和編『講座東北の歴史 第六巻 生と死』清文堂出版/2013
鈴木啓『ふくしまの城』歴史春秋出版/2002
鈴木啓『図説 江戸城の石垣』歴史春秋出版/2019
鈴木省三『仙台風俗志 全』歴史図書社/1977
鈴木眞哉『戦国合戦のリアル』PHP研究所/2021
濱田直嗣『政宗の夢 常長の現』河北アド・センター/2012
齋藤荘次郎『伊達政宗公』金港堂書籍/1925
 

キリスト教系:

海老沢有道『日本キリシタン史』塙書房/1966
只野淳『みちのくキリシタン物語』春秋社/1990
西村貞『キリシタンと茶道』全国書房/1948
レオン・パジェス『日本切支丹宗門史』上中下/岩波書店/1938
神田千里『宗教で読む戦国時代』講談社/2021
山本博文『殉教-日本人は何を信仰したか-』光文社/2009
 浅見雅一『キリシタン教会と本能寺の変』角川新書/2020
紫桃正隆『仙台領キリシタン秘話 興隆編』宝文堂/
紫桃正隆『仙台領キリシタン秘話 衰滅編』宝文堂/
尾原悟編『きりしたんのおらしよ』教文館/2005
フーベルト・チースリク『キリシタン史考』聖母文庫/2009
五野井隆史『キリシタン大名』宮帯出版社/2017
 

近隣他家について:

粟野俊之『最上義光』日本史史料研究会/2017
保角里志『最上義光の城郭と合戦』戎光祥出版/2019
藤田達生『蒲生氏郷』ミネルヴァ書房/2012
図録『特別展 佐竹氏』茨城県立歴史館
只野淳『みちのくキリシタン物語』春秋社/1990
振角卓哉『蒲生氏郷伝説』サンライズ出版/2021
横山高治『蒲生氏郷と家臣団』歴研/2006
今村義孝『蒲生氏郷』吉川弘文館/2015
瀬川欣一『蒲生家盛衰録 上・中・下』石岡教文堂/1982
福島県文化振興財団『直江兼続と関ヶ原』戎光祥出版/2014
寺脇丕信『近江が育んだ九二万石の大名 蒲生飛騨守氏郷とキリスト教』講談社エディトリアル/2018
林哲『会津芦名四代』歴史春秋社/1982
『近江国古文書志4 蒲生郡編・上』
伊藤清郎『人物叢書 最上義光』吉川弘文館/2016
高橋富雄『蒲生氏郷のすべて』新人物往来社/1988

幕末・明治開拓について:

遠藤由紀子『近代開拓村と神社』御茶の水書房/2008
小山内忠司『エゾ地移住の旅』サッポロ堂書店/2015
木村紀夫『仙台藩の戊辰戦争 幕末維新人物録』荒蝦夷/2018
北海道高等学校日本史教育研究会『北海道の歴史散歩』山川出版社/2006
北海道史研究協議会『北海道史事典』北海道出版企画センター/2016

創作:

『戦国武将BLアンソロジー 伊達政宗』双葉社/2009
『独眼竜政宗 NHK大河ドラマ・ストーリー』日本放送出版協会/1987
いわき市編『マンガ「いわきの歴史から」久保姫の時代 上・下』いわき市/1996
すぎたとおる『コミック版日本の歴史 伊達政宗』ポプラ社/2010
なかにしえいじ『伊達政宗 天に昇る独眼竜』講談社/2016
ジェームス三木『龍の血』徳間書店/1992
ジェームス三木脚本『独眼竜政宗 上・中・下』曜曜社/1987
阿部川キネコ『姫武将政宗伝 ぼんたん!! 全5巻』幻冬舎コミックス/2007~2011
井口朝生『伊達政宗』/富士見書房/1990
永岡慶之助『片倉小十郎と伊達政宗』学陽書房/2011
榎本編『戦国”漢”絵巻 ver.関ヶ原』学研プラス/2010
岩井三四二『政宗の遺言』エイチアンドアイ/2018
吉川永青『時限の幻』幻冬舎/2012
吉川永青『龍の右目 伊達成実伝』角川春樹事務所/2019
近衛龍春『伊達の企て』毎日新聞出版/2016
近衛龍春『伊達成実』PHP研究書/2010
古内泰生『政宗が殺せなかった男 秋田の伊達さん』現代書館/2014
香川真弓『独眼竜政宗』扶桑社/1987
高橋なの『Dandy Dragon』みのり書房/1990
高橋なの『Dandy Dragon&Spring Tiger』司書房/2006
高枝景水『学研まんが人物館 伊達政宗』小学館/2018
今市子他『無頼コミック 伊達政宗 戦国REMIX』松文館/2010
佐々木ひとみ『伊達政宗』岩崎書店/2020
佐々木ひとみ『兄ちゃんは戦国武将!』くもん出版/2018
佐藤厳太郎『伊達女』PHP研究所/2020
佐藤厳太郎『会津執権の栄誉』文藝春秋/2019
山岡荘八『伊達政宗』講談社/1986
小川由秋『伊達三代記』PHP研究所/2008
松永義弘『伊達政宗』あかね書房/1981
松本清張『奥羽の二人』講談社/1986
上田秀人『鳳雛の夢』光文社/2014
森みつ『カリガネ 全2巻』新潮社/2017・2018
星亮一『伊達政宗 秀吉家康が一番恐れた男』さくら舎/2014
西野辰吉『独眼竜政宗』/富士見書房/1986
千葉真弓『ファシクラ伝』宝文堂/1992
千葉真弓『独眼竜政宗 1~2』プレスアート/2022~2023
早乙女貢『独眼竜政宗』東京新聞出版部/1979
早坂義征『北の湘南誕生』
大山夏輝『月風』文芸社/2010
中津文彦『政宗の天下 上・下』光文社/2000
長谷川つとむ『伊達政宗』PHP研究所/1997
堤芳貞『弦月に哭く-伊達政宗於慶長出羽合戦-』KADOKAWA/2013
堤芳貞『三日月竜異聞』松文館/2011
田中克樹『バリエンテス 伊達の鬼片倉小十郎』徳間書店/2011~2012
童門冬二『新装版 蒲生氏郷』学陽書房/2008
楠木誠一郎『伊達政宗は名探偵!!』講談社青い鳥文庫/2014
浜野卓也『伊達政宗』講談社火の鳥伝記文庫/新装版2018
本庄陸男『石狩川』新日本出版社/1992
矢部健太郎『ビジュアル歴史人物伝 伊達政宗』西東社/2017
隆慶一郎『捨て童子・松平忠輝』/1990
國井一之『種まき桜・縁起』日本文学館/2009
 

論文:

安田初雄「近世初頭における米沢、福島および大森城下の歴史地理的管見」東北地理vol.38No.2/1986
蝦名裕一「慶長大津波と震災復興」季刊東北学no.29/2011
蝦名裕一「大名の学問活動と『明君』意識-仙台藩を事例に-」『講座東北の歴史第六巻生と死』清文堂/2013
佐藤貴浩「伊達領国の展開と伊達実元・成実父子」戦国史研究65/2013
佐藤貴浩「戦国期国分氏家中の動向と伊達氏」駒沢史学71/2008
佐藤貴浩「大内定綱の動向と伊達氏」『戦国期政治史論集東国編』岩田書院/2017
佐藤貴浩「留守政景と伊達氏」駒澤大学大学院史学論集/駒澤大学大学院史学会編/2007
山邊進「仙台藩亘理伊達家の蔵書と郷学日就館」日本漢文学研究 (二松学舎大学21世紀COEプログラム「日本漢文学研究の世界的拠点の構築」)No.2/2007
松林靖明「戦国軍記における体験談-『伊達日記』と『山口道斎物語』-」古典遺産 (59) 2009-12 p.1~12/2009
深沢智成「安永の政変と亘理伊達家-『亘理伊達家史料』の分析を中心に-」人文論究No.81/2012
石田洵「摺上原合戦の物語化-『天正日記』『成実記』『政宗記』をめぐって-」東北文学の世界 (17), 1-11,/ 2009
中川学「大名の死をめぐる頭髪規制の展開-月代に関する町役人の願書から-」『講座東北の歴史第六巻生と死』清文堂/2013
畠山和久「伊達政宗と蒲生氏郷の対立について-奥羽仕置前後における領主の動向-」
表章『喜多流の成立と展開』平凡社/1994:第四章「古七大夫の芸風と人柄」第四節「古七大夫節付け謡本をめぐって」 三「伊達市開拓記念館蔵二番綴本-伊達安房本-」
野崎準「東国武士の技術文化」東北学院大学東北文化研究所紀要22/1992
野崎準「東北戦国武者の技術文化-東国武士の技術文化補遺-」東北学院大学東北文化研究所紀要37/2005

雑誌:

「歴史と旅 伊達政宗と信長秀吉家康」秋田書店/1987/6月号
「歴史読本 伊達政宗天下への野望」新人物往来社/1987年新年号
「歴史読本 伊達風雲録」新人物往来社/1970年5月
「別冊歴史読本 伊達政宗と伊達一族」新人物往来社/2002

展覧会図録:

図録「宇和島伊達家の名宝」仙台市博物館/2015
図録『伊達政宗と家臣たち』仙台市博物館/1987
図録『伊達政宗文書』仙台市博物館収蔵資料図録9
図録『英雄の時代 伊達政宗と秀吉・家康』仙台市博物館
図録『書に見る伊達政宗 その人と時代』仙台市博物館
図録『松島瑞巌寺と伊達政宗』三井記念美術館/2016
図録『性差〈ジェンダー〉の日本史』国立歴史民俗博物館/2020
図録『仙台市博物館 館蔵名品図録改訂版』
図録『特別展 伊達政宗生誕450年記念』仙台市博物館/2017
図録『秀吉・氏郷・政宗』福島県立博物館/1990
伊達150年物語の会編『侍たちの北海道-亘理伊達武士団の挑戦-』

文法等参考書:

『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法』吉川弘文館/2015
阿部猛編『古文書古記録語辞典』東京堂出版/2005
安部清哉『中世の語彙-武士と和漢混淆の時代-』朝倉書店/2020
井上千圃『文字の書き方くずし方』秀峰堂/2000
角川日本史辞典/旺文社漢辞典/旺文社全訳古語辞典
古田島洋介『日本近代史を学ぶための文語文入門』吉川弘文館/2013
高尾善希『やさしい古文書の読み方』日本実業出版社/2011
佐藤孝之『近世史を学ぶための古文書「候文」入門』吉川弘文館・天野出版工房/2023
佐藤進一『新版 古文書学入門』法政大学出版局/2003
柴辻俊六『戦国文書調査マニュアル』戎光祥出版/2017
 秋山哲雄・田中大喜・野口華世編『日本中世史入門 論文を書こう』勉誠出版/2014
小山田和夫『入門 史料を読む-古代・中世-』吉川弘文館/1997
小西甚一『古文研究法』筑摩書房2015
小西甚一『国文法ちかみち』筑摩書房/2016
増田孝『古文書・手紙の読み方』東京堂出版/2007
土井忠生他編『邦訳日葡辞書』岩波書店/1980
二条庵主人・加地伸行『漢文法基礎-本当にわかる漢文入門-』講談社/2010
飯倉晴武『古文書入門ハンドブック』吉川弘文館/1993
林英夫『音訓引き古文書事典』柏書房/2004
林美一『時代風俗考証事典』河出書房新社/1977
鈴木正人編『戦国古文書用語辞典』東京堂出版/2019
 

文化・時代考証関連:

鈴木敬三『有職故実図典-服装と故実-』吉川弘文館/1995
池上良太『図解 日本の装束』新紀元社/2008
菊地ひと美『江戸衣装図鑑』東京堂出版/2011
増田美子『日本衣服史』吉川弘文館/2010
井筒雅風『原色日本服飾史』光琳社出版社/1989
森理恵『桃山・江戸のファッションリーダー』塙書房/2007
露木宏『日本装身具史』美術出版社/2008
小池三枝・野口ひろみ・𠮷村佳子『概説日本服飾史』光生館/2000
金沢康隆『江戸服飾史』青蛙房/1998
金沢康隆『江戸結髪史』青蛙房/1998
林美一『時代風俗考証事典』河出書房新社/1977
『新背景カタログカラー版5時代物編』マール社/2009
中西豪・大山格監修『戦国武具甲冑事典』誠文堂新光社/2010
三浦一郎『日本甲冑図鑑』新紀元社/2010
切畑健編『日本の女性風俗史』紫紅社/2003
『背景ビジュアル資料7 城甲冑古戦場武具』グラフィック社/2009
武士生活研究会編『図録近世武士生活史入門事典』柏書房/1991
鈴木啓『図説江戸城の石垣』歴史春秋社/2013
永岡慶之助『戦国裏面史』東京書籍/2000
武光誠『日本男色物語』カンゼン/2015
ゲイリー・P・リューブ『男色と日本史』作品社/2014
丹尾安典『男色の景色』新潮社/2008
佐伯順子『男の絆の比較文化史』岩波書店/2015
平塚良宣『日本における男色の研究』人間の科学社/1997
礫川全次編『男色の民俗学』批評社/2003
長谷川興蔵・月川和雄編『南方熊楠 男色談義-岩田準一往復書簡-』八坂書房/1991
佐伯順子『「愛」と「性」の文化史』角川学芸出版/2008
前川直哉『男の絆-明治の学生からボーイズ・ラブまで-』筑摩書房/2011
氏家幹人『武士道とエロス』講談社/1995
渡辺信一郎『江戸の色道』新潮社/2014
須永朝彦『美少年日本史』国書刊行会/2002
岩田準一『本朝男色考 男色文献書誌』原書房/2002
早川聞多『浮世絵春画と男色』河出書房新社/1998
安楽庵策伝『醒睡笑』岩波文庫/1986
松尾剛次『破戒と男色の仏教史』平凡社/2008
佐伯順子『美少年尽くし-江戸男色談義-』平凡社/2008
乃至政彦『戦国武将と男色―知られざる「武家衆道」の盛衰史』洋泉社/2013
江馬務『日本結髪全史』創元社/1953
『新装版 今昔三道中独案内』JTB/2004
諸星美智直『近世武家言葉の研究』清文堂/2004
名和弓雄『絵で見る時代考証百科 槍・鎧・具足』新人物往来社/1988
棟方武城『すぐわかる日本の甲冑・武具』東京美術/2004
植田裕子編『戦国ファッション絵巻』マーブルトロン/2009
笹間良彦『図録 日本の甲冑・武具事典 新装版』柏書房/1997
『和の風景カタログ 和室・日本家屋』
武士生活研究会編『図録 近世武士生活史入門事典』柏書房/1991
『亘理の方言集”んだいっちゃ”』